セルフリノベ奮闘記

セルフリノベ奮闘記~キッチン製作~(22)

みなさんこんにちは!沖縄県豊見城市で「安心できる中古住宅購入と住宅リホームの専門店」をしている ガクシです!

さて、前回は「いろいろと」というお話でした。

今回は「セルフリノベ奮闘記~キッチン製作~(22)」というお話です。

昨日から、仕事の合間を縫ってキッチンの製作に取りかかっています。

とりあえず、木取り図を描いて、
必要な材を必要なサイズにカットしていきます。


使う材はラワンランバー。

ランバーは狂いの少ない板をはぎ合わせたものを芯材にして
両面にベニヤを張ったモノをいいます。

無垢材に比べると、曲がったりすることが少ないので、
家具などによく使われます。

小口などは、あまり見た目がよろしくないので、
仕上げ材を上から張ってあげるのが一般的です。



キッチンは、3つの箱(シンク・作業スペース・ガスコンロ)を組んで、
最後にステンレスの天板をのっけていきます。

今日はとりあえず、2つの箱を組み立て完了。


次回に続きます。

というわけでじゅうをもっとじゆうに♪